簿記の資格って、何の資格を取ろう?となった時に名前が出てくるメジャーな資格だと思います
ただ、簿記の資格と聞くと
- 難しそう
- 何の役に立つの?
と思われる方もみえるのではないでしょうか?
私も簿記の資格を取る前は同じことを思っていました
一昨年、簿記検定2級の資格を取ったので、そのうえで資格を取ってどうだったのかを書いていきたいと思います
1.結論
私は簿記の資格をとってよかったなと思います
特にそう思う点としては次の2つを実感したからです
- お金の流れを理解できるようになった
- 財務諸表を読めるようになった
2.資格を取ろうと思った理由
私が簿記の資格を取ろうと思った理由は2つあります
1つ目は経理職を転職の選択肢にするため
経理職を転職の選択肢にしたかったのですが、実務経験がありませんでした
そこで、実務レベルと言われている簿記2級を取ろうと思ったからです
実際、求人情報でも簿記2級があれば尚可などの表記は多くあります
2つ目は財務諸表を読めるようになりたかったから
財務諸表が読めると会社の経営状況がある程度はわかるため、読めるようになりたかったからです
3.どのくらい勉強が必要?
一般的に簿記の勉強はこのぐらいかかると言われています
- 3級 100時間(1~3ヵ月くらい)
- 2級 300時間(3~6ヵ月くらい)
私も実際にこのくらいかかったので、ある程度参考になる時間だと思います
勉強時間はあくまで目安で、この時間よりかかったら向いていないとかではないですので、自分にあったペースで進めるのが大事だと思います
勉強が辛くて続かなくなったらもったいないですからね
4.通信講座と独学どっちがいい?
勉強方法は参考書を買って独学で勉強する方法と、通信講座を利用して勉強する方法があります
それぞれの良さがありますが、大きな点は次のとおりだと思います
通信講座
メリット
- 勉強に使う参考書を悩む必要がない
- わからない点は質問ができる
デメリット
- 独学と比べると少しお金がかかる
独学
メリット
- 通信講座よりお金が安く抑えることができる
デメリット
- 参考書を自分で選んで準備する必要がある
- 分からないことは自分で調べて解決しないといけない
探せば他にもあると思いますが、大きな点はこのあたりではないでしょうか
私はどちらがいいか悩んで独学を選びました
理由としては、実際に参考書を手に取って読んだときに独学で十分できそうだなと思ったからです
5.勉強方法
参考までに私の勉強方法を紹介します
① 参考書を読む
② 読んだ内容を自分なりの言葉でノートに書く
③ 理解できなかった点を調べて理解する
④ 練習問題を解く → 解けなかったところは③に戻る
紹介しておいてなんですが、この方法は効率はあまりよくないと思います
ただ、しっかりと内容を理解して進めたかったのでこの方法で勉強をしました
いまだとYouTubeなどで解説動画もあったりするので、独学で勉強される方やされている方は探してみてはいかがでしょうか
6.まとめ
私が簿記の資格を取ろうと思った理由は転職に有利になると思ったからです
結局、経理職には転職しなかったのですが、お金の流れなどを理解できるようになったという点では取って良かったなと思っています
仕事をするうえでも、生活していくうえでもお金は必ず関係してきます
そのお金について勉強するという点でも簿記の資格に挑戦してみてはいかがでしょうか?
また、昨年FP技能士の資格についても取得しました
その内容についても別の記事で書いているので読んでもらえると嬉しいです
コメント